先日、家族訪問のために韓国の実家に行ってきました。数年ぶりの家族訪問でしたので、私がいない間に、新しい家族(甥)も生まれていましたし、久しぶりに食べる懐かしい 母の手料理もおいしかったです。家族とリラックスした時間を過ご…
みんなで共有する美しい体験
イタリア管区に派遣され、昨年9月に最初の配属先シチリア島シラクーザ市からイタリア中部のアッシジに異動しました。 前任地で深く関わっていた貧しいルーマニア女性リリーから足の手術を手伝ってほしいと頼まれ、動き始めて2年が過ぎ…
田舎の電車の中で・・・
今、私は、大人の数だけ自動車があると言われている群馬県に派遣されていますが、自動車の免許のない私にとって、移動の手段は、徒歩、自転車、そして二両編成のローカル電車です。都会のスピーディーな交通手段と比べると実にのんびりと…
祈りの集い(東京/2019年3月~9月)
あらたな使命
その日は、県内の高校で合格発表がある日でした。知りあいの息子さんが中三なので、 その息子さんのため、そしてすべての受験生のために「神様、どうぞ彼らを祝福し、これまでの努力に報いてください。試験で実力が十分だせますように…
窓辺のいのち
ひょんなことでヒヤシンスの球根を手に入れました。規格外れのいくつかの球根は、芽が出始めているものもあり、形も大小バラバラ。その中から一つだけ手に触れたものを選びました。水栽培をしたいと思いましたが、適期は10月~12月。…
テゼの歌による祈りの集い(東京)
テゼの歌による祈りの集いのご案内です! 日時:2019年3月21日(木・祝)19時~20時30分 場所:聖母病院 大聖堂 (新宿区中落合2-5-1) 主催:マリアの宣教者フランシスコ修道会 東京修道院 どなたでもご自由に…
北海道の生活
私は北広島修道院に来た時に不思議なことを見ました。雪が解けると土の中からたくさんの植物が出て、色々なお花が続いて咲きました。とてもきれいでした。雪が全部溶けてから色々な野菜の苗を植えます。よい土なので肥料はあまり使いませ…
新しい平成31年 元旦の出来事 チョット失礼(^ω^)・・・祈りの散歩
この朝もとっても寒い一日のスタートでした。いつもと違って新年の新鮮な気持ちで朝の祈りを共同体で唱えていた時のことですが・・・ 第2唱和、旧約の歌(ダニエル3,57~58)の詩編一節が目に留まりました。 「冬の厳しさも神…
西高東低
“新しい年が明けた!”と思っていたのにあっという間に暦の上では、“春”となってしまいました。光陰矢の如し!ですね。でも、まだまだ寒さは続きそうです。 この季節天気予報では、“西高東低冬型の気圧配置”と言う言葉をよく耳にし…