「病気のために苦しんでいる人々を支え、彼らと共に歩むことは、現代社会において修道者が行うことのできる貴重な愛の行いです。」 今日、健康は人々の一番の関心事であり、大きな価値を持っています。病気はいつも突然人々の安定をおび…
イタリア
ロサルノの人々と共に 南イタリア・カラブリア地方にある町、ボスコ・ディ・ロサルノの小さな共同体は、マフィアに苦しめられているイタリア人や移住者と共に暮らしています。 1970年代に、私たちは、イタリア南部のカラブリア地方…
ローマ本部
アフガニスタン共和国 首都カブール訪問 2007年6月12日〜19日まで、ローマ本部会長の代理者が本部ミッション・オフィスのシスターとカブールにある国際修道会の共同体を訪問しました。そこには2名の私たちFMMのシスターが…
Sr.セシリア 入江 純子 の巻
私は福井県若狭の熊川宿という、山間の古い宿場町に5人兄弟の長女として生まれました
FMM日本管区の歩み-1
マリアの宣教者フランシスコ修道会が日本で宣教の第一歩を踏み出したのは1898年(明治31年)10月19日、当時、日本に国立ハンセン療養所が一つもない時代に、余りにも非人間的な生活を強いられているハンセン病者を世話するた…