|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 十歳を迎えて | ((財)日本カトリック移住協議会理事長・那覇司教石神忠真郎) | |
| 第37回役員会報告 | ||
| 1990年度収支決算報告 | ||
| 一九九〇年度活動報告 | ||
| 援助決定 | ||
| 90年度「会」の援助一五〇〇万円に | ||
| 南米 | ||
| ある青年の死 | (聖心侍女修道会 日高和子) | ブラジル |
| 身代金代りに食糧を | (援助修道会 八木橋裕子) | ブラジル |
| 来年3月中村師の胸像、伝記を | (マリア会 長谷川一郎) | ブラジル |
| 在伯日本人のバイタリティに驚嘆 | (コングレガシオン・ド・ノートルダム 斉藤好枝) | ブラジル |
| 寂しい日系移民記念の日 | (宮崎カリタス修道女会 田河緑) | ブラジル |
| アフリカ | ||
| なお、戦火の下で | (御聖体の宣教クララ修道会 鶴田順子) | シエラレオネ |
| 戦火の下、避難準備で宣教を | (御聖体の宣教クララ修道会 根岸美智子) | シエラレオネ |
| 日本語話す神父様発見!! | (無原罪聖母宣教女会 守山陽子) | マラウイ |
| アジア | ||
| 貯水タンクは丘の上に… | (援助マリア修道会 一同) | マラウイ |
| 誘拐が相次ぐ… | (御受難修道女会 松田翠) | フィリピン |
| おたよりありがとう | ||
| 日本の教会から派遣された宣教者国別統計 | ||
| 新派遣宣教者 | ||
| ECHO | ||
| 海外宣教者を思う | ||
| 絆″の遭遇 | ||