
| ||
| 巻頭言 《「人々と共に生きる」 東ティモールの現場から》 |
日本カトリック信徒宣教者会(JLLM)佐藤 邦子 | |
| 第39回運営委員会議事録 | ||
| 皆様のご支援をお待ちしております | ||
| 宣教者からのお便り | ||
| バレーボールチームを結成 | 礼拝会 川俣 恭子 | ペルー |
| たびたびバザーをして資金に | 長崎純心聖母会 堂園 みつ子 | ブラジル |
| 日本語のできる神父が3人に | フマニタス慈善協会理事長 佐々木 治夫 | ブラジル |
| 養護施設に15人、通園は180名 | イエスのカリタス修道女会 川端 千鶴子 | ブラジル |
| 貧しい人々と同じ生活体験 | フランシスコ会 小川 満 | ブラジル |
| まもなくブラジル在住27年 | 聖心侍女修道会 日高 和子 | ブラジル |
| 大晦日にイルマン高野が帰天 | マリアの宣教者フランシスコ修道会 佐々木 光子 | ブラジル |
| 日本語の需要も少なくなって | 聖マリア在俗会 高田 照子 | ブラジル |
| 著しい1日の気温差 | 神言会 北島 泰治 | アルゼンチン |
| みことばに生かされ、支えられて | 聖霊捧侍布教修道女会 山田 雲江 | パラグアイ |
| 授業は11月で終わり夏休みに | 聖霊捧侍布教修道女会 林 静子 | パラグアイ |
| 日本で働く出稼ぎカンボジア人 | 信徒宣教者会(JLMM) 高橋 真也 | カンボジア |
| 「デング熱」に悩まされる季節 | 聖心侍女修道会 西川 久美 ・ 中村 葉子 | 東ティモール |
| ポンペイで信者の家庭訪問 | 援助マリア修道会 木村 和恵 | ミクロネシア |
| 記念すべき年にシスターの帰天 | ショファイユの幼きイエズス修道会 松山 浩子 | チャド |
| 待望のカテドラル献堂式 | ショファイユの幼きイエズス修道会 大和 ひろみ | チャド |
| ローマで巡礼者の宿を経営 | 御聖体の宣教クララ修道会 橋本 和美 | イタリア |
| ザ・メッセージ(海外短信) | ||
| エコー | ||
| 事務局訪問の宣教者の皆様 | ||
| 『新派遣者のご紹介』 | ||
| 新入会員 | ||
| −粕谷神父帰天− | ||
| 『お知らせ』 | ||
| 編集後記 | ||