|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ネパール……旅人たち | (カトリック信徒宣教者会 荒川 治) | |
| 第69回役員会報告 | ||
| 以上が報告された。 | ||
| 援助決定 | ||
| 会計報告(1998年度) | ||
| 1998年度・活動報告 | ||
| 1999年度・活動計画 | ||
| 1998年度・援助活動明細 | ||
| 南米 | ||
| ジャングルでの宣教体験 | (扶助者聖母会 小浜 静子) | ボリビア |
| 自立を目指し、カフェテリア | (フランシスコ会 マヌエル加藤神父) | ペルー |
| 山道に街灯ついたが…… | (ベリス・メルセス宣教修道女会 真神 シゲ) | ペルー |
| 子供達の宣教活動 | (マリアの布教修道女会 鹿山 ミエ子) | ブラジル |
| 盛大だったバザー | (コングレガシオン・ド・ノートルダム 峰 敬子) | ブラジル |
| 現地の人々と共に | (聖心侍女修道会 栄田 妙子) | ブラジル |
| シスター達も炊出し奉仕 | (聖霊奉侍布教修道女会 林 静子) | パラグアイ |
| 赤字ながら、なんとかやりくり診療所 | (マリアの宣教者フランシスコ修道会 拾尾 智子) | パラグアイ |
| アスンシオンの桜 | (聖霊奉侍布教修道女会 山田 雲江) | パラグアイ |
| アジア | ||
| 魚の養殖で資金を | (聖母カテキスタ会 M・H) | インドネシア |
| 善意の”灯に将来を期待 | (聖パウロ女子修道会 比譲 キクエ) | ドイツ |
| ザ・メッセージ | ||
| ECHO | ||
| 帰天 | ||
| 管区長からの御礼 | ||
| 新・会員名簿・数 | ||
| 新・派遣宣教者ご紹介 | ||
| パラオからのお願い | ||
| 編集後記 | ||