トップ会報『きずな』29号目次 > 本文
KIZUNA 日本カトリック海外宣教者を支援する会 JAPAN CATHOLIC ASSICIATION FOR AID TO OVERSEAS MISSIONARIES






『侍り煩む方を知っている人たち』

援助修道会 柏瀬百合子



 クリスマスが近づいて参りました。私は今年・東京でクリスマスを迎えます。クリスマスと云えば、ルカ福音書の中に、とても素朴に救い主の誕生の次第が記されています。…この大きな喜びの知らせは、まず、誰にもたらされたのでしょうか。それは、野宿をしながら夜どおし羊の群の番をしていた羊飼いでした。マタイ福音書には、東方の博士たちが星を見て礼拝に来たことが記されています。
 …この人々は夜空を眺めている中に、喜びの訪れを知らされたようです。夜空と云えば、天を仰ぐと星の降るような、天の川が手に届きそうなタンザニアの空を想い浮べて、嘆息をついている自分が居ることに気付きました。帰国したばかりの時、東京の眩いばかりの夜に、私は思わず東京には夜がない≠ニ云ってしまいました。
 電灯のない生活に慣れてしまっていた私にとって、都会の騒音と輝々と明るい夜に、眠れない日々が続き、ハイテクノロジーで作られた機械器具に恐れをなしている有様です。実際に、帰国して間もなく、電気製品を相次いで壊したり、電話にカード用のものがあるとは知らず、10円玉を入れる穴を必死で探したりして、傍目にも、どうも変な人と思われるらしく、いろいろなところで、戸惑いを感じています。なんだか、ハイテク時代に取り残された感じがして、なにか淋しい気もしましたが、なぜか私はこれでいいんだと思えるような気がしています。なぜなら、タンザニアの人々の中で、私は彼らの中の一人となれるように願っていたわけですから。
 そう思うと、あの強い陽ざしの中で、瞳を輝やかせ、甘い歯をみせてニッコリ笑っている黒い顔の人々が、私の脳裡に浮び、一層、自分の近くに感じられるのです。
 私は、貧しく、単純で素朴な彼らの中で、多くのことを学びました。彼らの社会では便利なものもありません。衣食住にも事欠いている有様ですが、私たちが忘れかけてしまっている、豊かな人間性が、脈々としています。私には忘れられない一人の患者が屈ます。
 ある日、神父様が遠くの村から、この人を診療所に連れて来ました。彼は軽度の精神薄弱者でした。彼の怪我した指が腐り、指の骨が突き出していて、溶けかけている肉片には姐が群がり、悪臭を放っていました。現地の職員たちは、それを丁寧に洗い、医師に見せました。医師はピンセットで、中に入りこんでいる姐を、一匹づつつまみ取り、初日は80匹、翌日は40匹、翌日は30匹、姐が肉の中で育って、大きくなっているのも見えました。日が経つにつれ、傷もlよくなっていくのですが、彼自身は相当な痛みを耐えていたこともあり、傷のために出る熱や、下痢をしながらの苦しい日々でした。
 しかし、彼の顔には、いつも微笑みがありました。もちろん、高熱や下痢、傷の手当の時には、そうは出来ませんでしたが、彼は職員や、まわりの人々から本当によく世話を受けていました。彼は皆に愛されていました。彼は他の人の目には、悲惨に映ったかもしれませんが、それだけではなかったようです。彼を見ていると、自然に、彼に尽したくなる、そんな雰囲気を持っているからです。
 …彼の頭には、毛乳がいて、最初、彼を椅麗にするのに、大変な時間を要しました。下痢が続く日は、職員は何度も彼のために洗濯し、シーツを替え、ベッドを拭いていました。彼らは喜んで、彼の世話をしていました。彼は3カ月はど、診療所に寝泊りしていました。
 その間、彼の食事の面倒をみていたのは、…神父様が頼んだ彼と同じ村の人…その人のみでなく、患者たちの家族が、次々に、彼のために食物を分けていたのです。…度々見る光景ですが、食べるものを持って来た人も、ない人も…床に輸になって坐り、食べるものを真申に置いて、共に手をのばして食べています。食物も粗末なものです。充分にはありません。しかし、彼らは気前よく分ち合うのです。私は、貧困の中にある彼らを見て、それで良いと云っているのではありません。しかし、万民の救いのために来られた方、宿も提供されず馬小屋で生まれ、飼い葉桶の中に寝かされ、ナザレの片田舎で育ったキリストの貧しいあなた方は幸いだ″という、あの聖言の響きを、私は彼らの中に聴くのです。私は宜しくても楽天的な彼らの口癖を羨しくさえ感ずることがあります。
 運が悪かった。しかし、神さまがなんとかしてくれるでしょう″彼らは侍り勅むことの出来る方を知っています。″…日本の、このきらびやかな光の屈折の中で、闇を感じなくしてしまう、まやかしの夜を懐しく思うのです。そして、願うのです。
 星の見える夜空を下さい!!″と。そして、北斗七星を眺める時、南十字星のことも想い出してみたいと思うのです。
 天には神に栄光、地上では、み心にかなう人に平和″






『第30回役員会報告』

 「会」の第30回役員会が、九月二十七日(木)午後6時から中央協議会々議室で開かれ、次の案件を審議・決定した。
@「きずな」28号について今回、東南アジアからの手紙も多くあり、地域的にバラエティに富んでいたとの意見もあった。また、日本から海外(アフリカ)の現地を訪問された、神父(関根英雄神父)の訪問記も考えさせられることが多かったとの会員の声も寄せられたとの報告があった。
A「29号の巻頭言」は、帰国中のシスターに、依頼することにし、移住協で人選することになった。29号の発行は12月1日、原稿〆切は11月5日。
B「援助」について、その姿勢や在り方を問い直すという意味から、援助≠ニいう点について、29号に原稿を載せることになった。
C援助審議(別稿)






『援助決定』

 (1989.9.27決定分)
地域申請者援助内容援助額摘要
ブラジル(ロンドリーナ)ベタニア修道女会衣類発送費31,300円1回
シエラレオーネ(御聖体の宣教クララ修道会)木更津カトリック教会「アフリカ友の会」シーツ、エンピツ、紙類、教材、車椅子等の送料50,000円「会」からも車椅子1台寄付
東京カトリック信徒宣教者会海外宣教者・派遣費、援助要請費1,000,000円
チャド脇山ミキコ(ショファイユの幼きイエズス修道会)図書室の机、棚、椅子等の備品と図書購入費350,000円
小計1,431,300円